ヒナは「みにくいアヒルの子」みたいだけど、なかなかかわいらしい。卵の殻が落ちてて、サイズはウズラくらい。見つけた時はすでに雀を一回り小さくしたくらいに成長していた。
調べると、私のベランダは巣に絶好なロケーションだそうだ。三面を壁に囲まれ、空いてる一面には目隠しパネル。外からは全く見えないし雨も入ってこない。これまで巣を作らなかったのは、私が洗濯物を干すのに頻繁に出入りしていたからだろう。旅行で長期留守にしてる間に全てが進行してた。
一生つがいのハト。仲がいいと年に何度も産卵するという。そして一度成功した子育ての場所をなかなか諦めないそうで。しつこいハトに悩まされている人は多く専門業者も沢山ある。フンや羽には病原菌がいるというし、ヒナが巣立つのを待ちながら鳩よけ対策を考えることに。
そして二週間。昨日の朝、巣は空になっていた。夜も戻ってこなかった。飛行練習する場所も時間もなかったと思うが、ある日突然飛べるもんなのかな・・・ま、とにかくよかった。
というわけで、今日さっそくベランダを一掃しネットを設置したのだが、その間、近くでハゲしく鳴いてたハトがいて^^; ありゃ親かも。